あいつが電話してこない。
毎月10日過ぎに、養育費を取りにきてくれ…と電話があるのだが、もう一週間も過ぎてしまった。
実は年に数回、こんなことがある。
前回は去年の夏ごろだった。
電話がないままその月が終わり、また翌月の10日を過ぎても連絡はなく、そのまた翌月になって電話してみると、『元気?』などと、何もなかったように知らんぷり。
養育費のことを聞くと、イロイロと言い訳をする。
頭にきて、あんたは苦しいからと言い訳ができるが、私はどんなに苦しくても娘にご飯を食べさせないといけないし、保育園料も『待って下さい。』とは言えないし、払えないときは前もって連絡をしてもらわないと、あんただって給料がもらえると思ってるのにもらえなかったら困るように、私だってすごく困る…などとくどくどと説教をした。
それからはマジメに毎月くれていたのだが、また説教しないといけないのか。
あいつは娘が生まれて1年以上もの間、お金をくれなかった。
たまに娘の顔を見に来るときは、おむつや食品をたくさん買ってきて、それで自分の責任を果たしているとでも思っていたようだ。
おむつはいつもセール品などの安いものを使っていたのだが、やつは私が買えなかったパンパースを買ってきた。
『これ、高いのに…』と私が言うと、得意気な顔をした。
私としては、同じ金額を使ってもっと量が多いのを買ってきて欲しいのに…と言いたかったのだけど。
できれば、彼本人から養育費を払うと言ってほしかったが、何ヶ月経ってもあいつの態度は変わらなかった。
それどころか、夜中にかけた電話に私が出なかったからといって、早朝、酔っ払って家へ押しかけてきたこともあった。
それと私が一番望んでいた娘の『認知』をあいつは拒否しやがった。
認知の話は長くなりそうなので、また後日書く予定。
それで『父親の資格、全くなし』と判断して、私たち親子は突然引っ越した。
もちろん何の連絡もせずに。
私としてはそのまま消えてやる覚悟だったのだが、うっかり元の電話番号で引越し先の番号の案内サービスをお願いしていたため電話がかかってきてしまった。
それで仕方なく、自宅の住所は教えられないことと、認知しない限り絶対に娘には会わせないこと、それと養育費を支払えと私の要望を全て話した。
それからは心を入れ替えたのか、養育費をやっと払ってくれるようになった。
しかし、たまの滞納時は、払っていない月の分は何もなかったかのようにまるで無視。
そう言えば、先月会ったとき『仕事の契約が終わった』と言っていた。
フリーでMCやダンスや歌をやっているのだが、その店との契約が終わったらしかった。
また仕事を探さないといけないようだったが、私は何か嫌な予感がして適当に頷いて聞き流した。
言い訳を聞き出したらこちらまで被害を被ってしまう。
これ以上、あいつには振り回されたくない。
そんなこんなでうちの家計は大赤字。
月末まで待つべきか、それともすぐに電話するべきか。
いや、それよりも25日の私の給料日までに、どうやって過ごすかを考えなければ…。
今週は3連休なのに、やっぱりあいつに振り回されている自分がいる。
くやしーーーーー!!!
シングルマザーのブログランキング
コメント
ごめんなさい、人事なのに、なんか泣けちゃいました。
人に振り回される生活って、本当に疲れますね。
まったく縁を切ってしまいたい気持ちもおありでしょうが、
子どもの事や養育費を考えると、簡単ではないのでしょう。
私はKoaさんのこと何も知らないし、何もできないけれど、
穏やかな日々が来ることを、お祈りします。
たまにはハメ外して、泣いたり叫んだりしてね。
ラン子さん、いつもありがとうございます。
まだ電話かかってきません。
今回は、あいつをどう料理してやろうかと考えている最中です。
一回ぐらい、殴ってもいいですかね?^^
泣き叫んだりは、娘を身ごもったときに一生分ぐらいやったので、そんな気にもならないんですよ。
年とった証拠ですかね。
人のふりみて、我がふり直せ・・・で、私たち親子は出来るだけ人に迷惑をかけないように生きていきたいと思います。