会社設立

スポンサーリンク

去年8月に入院する直前、株式会社を立ち上げた(とは言っても、私は一銭も出してないので平社員♪)。
最近は資本金1円での設立もできるけど、その他にかかる費用が結構あるので、必要最低限の費用で済むよう設立方法をネットで念入りに調査。
初めての経験であったので、何をどうしたらよいものかよくわからなかったのだけど、今はネットで何でも調べることができるので本当に便利。

まずは定款。
会社の基本規則(?)を書面にまとめるやつなんだけど、無料のテンプレートをダウンロード、それをアレコレ書き直して作った。

それと同時進行で、会社印(代表印や角印、ゴム印など)をネットで注文(こちらもお値段はピンキリ)。

次にその定款を公証人役場で認証してもらうわけだけど、2004年から可能になったCDなど電子媒体での認証だと定款にかかる税金(印紙代)が4万円も節約できるのでこれを使わない手はない。
検索すると電子定款を作ってくれる業者がいっぱいあって、料金も様々。
それも支払いたくなかった私は自分で作ろうかとも思ったが、必要なソフトなどを購入すると逆に結構なお金がかかるので諦めた。
電子定款を作ってくれるところは、公証人役場への提出までをサービスにしているところが多いけど、そうなると料金も少々高くなるため、単に電子定款を作ってもらうだけにして、後は全て自分でやることにした。

電子定款が届いたら、それを持って公証人役場へ。
15分ほどで認証完了。
たったこれだけの作業を自分でやるだけで、数万円も節約できたりする。

それから代表取締役である友人に銀行口座を開設させ、資本金の振り込み。

入院の前日、登記に必要な書類を全て揃えて法務局に提出。
法務局から書類の不備等の連絡がなければ晴れて会社設立となる。
調べだしてから上記の作業の終了までにかかった期間は2週間ほど(電子定款に少し時間がかかったりする)。

で、かかった費用は…

定款認証手数料 50,000円
謄本交付手数料     250円×枚数
登録免許税    150,000円
登記簿謄本       1,000円×必要数

この他に、今回かかったのは電子定款作成の7,900円だけ。

最近では1円で株式会社設立もできるけど、それは資本金の話で、登記には結構かかるんだよね~。
でも実際には資本金1円って会社はほとんどないらしい。
こんな簡単な作業を代行して何万円も料金をもらったりする業者って…結構儲かる?
もしかして、私にもやれるんじゃないかと思ったりしたが…定款をつくるのって、行政書士または司法書士などの資格がいるんだよね。
んじゃー資格でも取ってみるか!と軽い気持ちで調べていたら、結構難しい資格らしく、淡い期待はあえなく玉砕。

設立後には、税務署や市区町村への届出、社会保険の手続きなど、こざこざとしたことが面倒だったけど、なんと言っても社会保険は大事。
国保や国民年金を全額自分で支払うことを考えると、ずいぶんお得だもんね。
こうして晴れて会社員になったのであった。
やっぱ正社員はいいわ~。

いつもありがとうございます。
シングルマザーのブログランキング
仕事
スポンサーリンク
MotherLeaf*

コメント

  1. 弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士、不動産鑑定士
    いろんな資格があるが、国家試験でけっこう難しい。
    ここ十年ぐらいで役所が変わってきたけど、昔は専門屋を通さないと、なかなか許可が下りんかったからねぇ。
    1円会社では銀行融資が受けられないやろうね。
    この制度は税務当局の仕事が煩雑になるだけで、何の意味も無い、無駄な政策ってやつだね。
    今の派遣問題と同じ根っこをもってるよ。

  2. ::kspawsさん::
    国家試験って、ナメてかかっちゃーだめですね。
    でも難しい割に行政書士なんかはあまり儲からないみたいで・・・割に合いませんよね。
    税理士なんて、半分ぐらいは税務署あがりで試験免除って、本当でしょうか・・・。
    資本金1円って、やってみたかったんですけどね。
    定款作るときに、1株いくらとか、何株とか書くときに、やっぱ恥ずかしいよね~って(笑)
    1円にしなくてよかったですー。
    でもほんと、どういう意図で1円で会社を作れるようにしたんでしょうね?
    なぞだわ~。