何年も前から故障していたウォシュレット(本当のウォシュレットではないけど)。
引越してきたとき、絶対買い替えよう!と思っていたけれど、結局買わないまま2年近く経ってしまい、今回のリフォームでやっと重い腰があがった。
…とは言っても、めちゃくちゃ安かった(必死に探したからね~)。
[itemlink post_id=”14045″]
もちろん自分で取り付けたわけだけど、元々ついていたウォシュレットのアースが繋がってたコンセントが見たことないくらい古い型で、ふたを開けてもアースがどこに繋がってんだか全くわからず。
便器横の狭くて暗いスペースでの作業ということもあり、モタモタしていたら火花が散ってしまい、ヒューズが飛んで家中の電気が消えて焦った。
10分ぐらいで家の電気は復旧したけれど、怖くなって友人の旦那にSOS。
こんな時期に申し訳なかった。
それと、元々のウォシュレットがINAX(リクシルの前身)のやつで、ホースの接続部が一般のそれとは合わないため、トイレタンクの接続部に取り付けられず。
それを解消するためにあれこれ調べて取り寄せたりして、取り付けるのに結局1週間ほどかかった。
で、DIYの続き。
ベニヤ板を切り抜いて、ペンキを塗布。
少し厚めの木材を斜め45度にカットして、長方形のベニヤ板に貼り付けてペンキを塗布。
あぁ、天板を撮り忘れて残念。
厚めの板の中央をジグソーでくり抜いて、切り口にやすりをかけ10年以上前に買ったBRIWAXを塗布したらいい感じの色に…更に水がはねても大丈夫なように、これまたずいぶん前に買ったウレタンニスを塗布。
[itemlink post_id=”14052″]
先ほどの板に穴を開け、下から長めのネジを通して、セリアで買ったつまみを取り付けた。
水を流すレバーに滑り止めのスポンジをかませて紐を取り付け、天板のネジに繋げた。(追記:レバーがちゃんと下まで戻らないと水が流れ続ける不具合が発生したので、前面のベニヤ板を固定している角棒に取り付けたネジにゴムを引っ掛けてレバーを反対側から引っ張る感じに取り付けた)
つまみを引っ張ると水が流れるようになった。
そして左側の狭い収納部は、掃除用具入れに。
右側は引き出し式のトイレットペーパー入れにした。
深さがあるので横からも取れるようにと穴をあけたり、使いまわしの板だったので表面が荒く、トイレットペーパーがやぶれそうなので、米の入っていた袋を貼り付けてみた。
そして思いつきでキャスターを付けたら、水を流すレバーと干渉してしまったため、手前上部をカット。
前面の板は、壁や床に打ち付けた角棒にタッカー で固定した(天板はのせただけ)。
これでタンクレス風トイレの完成。
今回のリフォームで判明したこと。
トイレ全体がやたらと歪みまくっていて、床も向かって左が1センチ以上低く、iPhoneアプリの水平器を使いながらモールディングや天板を取り付けたり、前面の板を急遽斜めに切る必要があったりで、これにはやる気をかなり削がれた。
計画ではペーパーホルダー付近もやるつもりだったが、疲れてしまって断念。
それでも元のトイレよりはずいぶんキレイになったと思う。
とりあえず、ずっと気になっていた場所なのでスッキリ。
娘も喜んでくれてよかった。
シングルマザーのブログランキング
コメント
ブログランキングから来ました。
私も以前の家で、挑戦しましたがスノコをりようしたのと、センスが悪く微妙な完成となりました。
壁と床まで凄いです!
そして、トイレ掃除用具などの収納方法、目から鱗。
トイレが素敵だったのと、ハーフ娘、福岡と共通点があったので思わず、コメントしてしまいました。
また引っ越しになるので、参考にさせてください。
多良さん、初めまして!
コメントありがとうございます。
トイレのタンクレス化DIYは、やられている方多いですよねー。
私も何年も前からいろんな方のブログなどを眺めながら、やってみたいなーと思っていたんですよ。
あれこれと想像を膨らませながら、綿密に計画を立ててやったつもりですが、なかなか思い通りにいかないものですね。
経験者の多良さんからお褒めのコメントを頂けて、嬉しいです。
しかも、同じ福岡在住で、ハーフの子のママとは!
今後とも宜しくお願いします。