マドンナが養子を迎えたらしい。
アメリカなどではそれほど珍しくもない養子縁組…豊かな人たちが、恵まれない子供たちを養子に迎え入れて我が子として育てる。
正直言って、私だったら実子と分け隔てなく育てられるだろうか…と不思議に思うことがあった。
でも今考えると、とても素晴らしいことではあるし、求める人と求められる人がいて成り立つことでもあり、それでお互いが幸せでいられるのならサイコーだとも思う。
その一方で、数日前のこのニュース…「代理出産 50代女性が娘夫婦の受精卵で 国内初」。
娘は癌で子宮を摘出したために子供が産めない体になり、実の母親が代理出産を申し出たのだと言う。
娘さんや母親の気持ちを考えると納得はできる。
ニュースによるとこの代理出産を扱ったクリニックでは、今後もこのような肉親による代理出産を手掛けていくのだそうだ。
バイト先で話をしているとこういう意見が出た。
気持ちはわかるが、そんな風に自然の摂理に反して人間の手で生命までをもコントロールするのはいかがなものか。
う~~ん、確かに自然ではないので、それも一理ある。
親がいないために施設で暮らし、寂しい思いをしている子供たちは全国にたくさんいる。
単純に考えると、ここにも親を必要としている子供たちがたくさんいるんですよ…と言いたいが、血の繋がりを特に大事にするニッポン。
やはり他人の子は受け入れられないんだろう。
単純そうで、実はものすごく複雑な親たちの心。
国が違うと、考え方も違うんだよね。
で私はと言うと、子供がいなかった頃は大して子供好きでもなかったので養子なんて考えることすらなかったけれど、出産して育ててみると、子供ってなんてスバラシイんだろうと思うことが多くなった。
いつか私の元を去っていくBeのことを考えるだけで寂しいし、その後のことなんて想像すらしたくないくらいである。
もしその時、私に十分な体力と経済力があれば、養子を迎えたいなぁなんてことも思えるようにもなった。
こんなこと軽々しく口にすることではないことはないのだけど、そう思えるくらい子育てというものは魅力的なものなのである。
あくまでも出産を経験したから気づいたことではあるのだけどね。
シングルマザーのブログランキング
コメント
私はあと半年後、うちのお嬢が旅立っていくの
待ち遠しくてしかたないよ。やっと離れられる。
私もお嬢を産むまで子供って苦手人種だったのだけれど
やっぱりわが子、どんな子でもかわいいよね。
久しぶりのひとりと気楽さを楽しんで
ずっと先で
私も経済力があったら養子をって思うこともある。
また大きな責任が伴うから簡単には言えないけど。
久しぶりのコメント いつも欠かさず読んでたのだけど素通りで失礼していました。
これからは びしびしコメント入れるのでよろしくね。
私もラジオでこの二つの話を聞いて kaoちゃんと同じ事を考えてたよ。
Rosaもなんだねー。
実際 一人子供を自分の手元に受け入れるのは容易いことではないと思うけど そんな気持ちになれることは とても素晴らしいと思うよ。
子育てをして そう思えるってことは 逆に言うと私たちは子育て成功組なんだろうなってね。
長い時間と手間をかけての子育て それを経験させてもらえてありがたいね。
kaoさんの書いてる事・・・
なんか めちゃくちゃよく分かります。
私も同じような事考える事あるもんなぁ~
友達のお母さんがね、養子ではないんだけど・・・
お正月とか、お盆とか、クリスマスとか、
そういった長い休みの時に、施設の子供を10人ずつくらい呼んで、家で生活させてたの。
友達がまだ子供の頃から、そういうボランティアをずっとやってて、
今では成人した施設の子供達が、出張で近くに来たから~とか言って、未だに遊びに来るんだって。
そんなのもいいなあ~なんて思ってたけど、きっと難しい事もいろいろあったと思うよね。
でもおばちゃん、未だに続けてるの。
最近ではフィリピンとのハーフの子が多いらしく、見た目が多国籍だって笑ってたけどね(^^)
血が繋がらなくっても家族になる事は、難しいようで意外と単純なのかもよ
日本も養子はけっこう盛んだったとよ、ただし家を守るために
親戚の子とかを養子にしてた。オイラの友達にも養子が何人かいるしね。
アメリカ人はよく養子を取るけど,その虐待も問題になってる。
芸能人は子育ては他人に任せてるし、本人はロケとかであまりいないし、月に一度会うぐらいだからね。
オイラのUSの知人も5人養子がいる。ベトナム人とか中国人とかいろいろ。
これは宗教観からくるのかなーと思ってる。
今の日本には住宅事情とか教育とか収入とかいろんな問題があるしね。
::Rosaさん::
うちの子も高校生ぐらいになったら、「早く離れてくれ~~」なんて思うのかもしれないね。
その間、十数年のうちに「かわいい」だけじゃ済まされないようなこともあるだろうから、やっぱりRosaさんみたいに感じるかもしれない。
それまでにひとり立ちの準備しとかなくちゃ(←もちろん、私のね)。
まだ少し早いけど、Rosaさん、長い間お疲れでした。
で、これからまた色んなことが待ち受けてるんですよね。
たまにはうちで飲み明かしましょうよ~~!!
::hinaさん::
ほんと、ご無沙汰でした~~!!
>子育てをして そう思えるってことは 逆に言うと私たちは子育て成功組なんだろうなってね。
私はまだまだこれからだから、思春期とか反抗期とかを経験しても同じことを言えるかどうかは正直自信ないけど、でもそう言えるように頑張りたいな。
後悔しない子育てができるよう頑張ります。
アドバイスお願いね♪
::鯨のシッポさん::
ありがとうございます~。
同じこと考えてる人って結構多いのかもしれないですね。
この世の中、バランスの悪いことばかり。
人それぞれの人生だけど、つい余計なことを言っちゃうけど、それだけじゃ何の解決にもならないんですよね・・・
::tomokerock::
そのお友達のお母さん、えらいね。
自然にそんなことができる人って、やっぱりスゴイと思う。
なかなかおらんよ。
私も将来何かできたらいいな~って思うけど、何ができるんかな。
深く考えすぎなんだろうか?
ハーフの子とかもいるんだね。
やっぱ時代を象徴してるな~。
::kspawsさん::
そうそう、虐待の話はよく聞きますね。
テレビのドキュメンタリーでも観たことあります。
代理出産までして子供が欲しい人たちと、親から捨てられた子供たち・・・
こんな人たちが山ほどいるのに、なかなかバランスが取れませんね。
なんとかならないのかな~なんて考える私って、甘すぎるんでしょうか。
私個人の意見としては、自然界にありえない方法での出生は望まないと思います。
でも広義では、体外受精も代理出産も、人間と言う自然界の生き物が進化してできるようになったことだから、自然界のことと考えてもいいように思います。
そして、実際そうやって産まれる子供が居るのだから、子供の人権については差別されてはいけないと思います。
法律は整備してほしいです。
また、妊娠が困難な人においては、選択肢の一つとして代理出産も認めてあげて欲しいと思います。
私がそういう状況だったら、そこに費やすお金があるなら、より多くの子供を養子として育てたいと思いますけどね。
::banさん::
そうだね、私も子供に恵まれない人の気持ちはわかるつもりなので、代理出産などは否定してるわけじゃないんだけどね。
向井亜紀さんの代理出産で生まれた子の戸籍を国がなかなか認めてくれなかったときなんか、腹が立ったもの。
ただ、自然の摂理に反しているって意見が出たときに、そういう考え方もあるんだなと思ったのと、そうなると、自然に生まれたけれど親に恵まれなかった子供たちって不幸だよなぁなんて思っちゃって。
なんで世の中うまくいかないのかなって感じなんだけど、でも、仕方ないんだよね。