個性 何を言われても凹まない、レベルの高い人間になる 娘がまだ赤ちゃんのころ、ベビーカーに乗せて地下鉄に乗った。 平日の昼間でそれほど乗客は多くなかったのだが、その乗客のひとり、昼間から酒を飲んだらしく顔を赤らめた中年男性が私たちのところへやって来て、私たち親子の顔を何度も見比べて大声で... 2005.02.26 3 個性
個性 他の子との容姿の違いがコンプレックスに ある日の親子の会話。 私 「ママの英語の先生のところに、Beちゃんと同じぐらいの男の子がいるんだって。いつか会えたらいいね。」 Be 「ねぇ…なにいろ?」 私 「えっ?何色って…何が?」 Be 「その子のお顔の色。」... 2005.02.19 4 個性
個性 子供でも…髪は女の命「大きくなったらサラサラになる?」 娘の髪は天然パーマでクルクルなのだけど、本人は気に入らないらしい。 「大きくなったらサラサラになる?」と聞かれると困ってしまう。 1年半ぐらい前にロングだった髪をバッサリと切ってからは、男の子と間違えられることもしばしば。 ... 2005.02.04 4 個性
個性 子供は意外に残酷である 我が子が他人を傷つけることも 以前2度ほど子供の残酷さについて書いたが、残酷なのはなにも他人の子だけではない。 子供ゆえに経験が浅く、知識がないため残酷という言葉は当てはまらないかもしれないが、その場面に居合わせた私にはその言葉しか思い浮かばなかった。 数日... 2005.01.28 10 個性
個性 子供は意外に残酷である「ガイジン」 娘はアメリカ人とのハーフである。 アメリカ人というと白人を想像する人が多いが、彼女の父親はブラックであり、その血の濃さゆえ私に似ているところと言えば性格などルックス以外の部分だけで、あとは父親ゆずりの肌と容姿である。 そのせいか... 2005.01.11 0 個性
個性 子供は意外に残酷である「お父さんは?」 昨日、娘を保育園にお迎えに行ったときに少しショックなことがあった。 これから帰ろうとする娘に、お友達のHちゃんが、 「今日はお父さんが早く帰ってきてて、家で待ってるから早く帰らんといかん」と娘に言った。 その言葉に娘は無表情で... 2004.12.23 0 個性