kao

「片づけられない」はもう治らない?

仕事から帰ってきて、ほっと一息つく…その前に… 部屋の中が散らかっていたら疲れ倍増。 今日も、ランドセルと水筒が床に転がり… ソファの上には、数日前からスナック菓子とDSが。 ↑こうやって画像で見ると、畳がめちゃくちゃ傷...
6

ハズレいろいろ 絵ふみ・プールバッグ・水筒

何度も書いてるけど、時代が変われば学校での教え方も変わるもので… 教え方はもちろん呼称まで変えられちゃうと、まるで小学生レベルのことさえわからないアホな母親になり兼ねない…この危機感。 宿題中のBeのノートから出てきたプリント。 幕府...
4

眼科おすすめのボッタクリ眼鏡は何だったのか

初めてメガネを購入してから1年も経たないうちに 「メガネをかけんでも見えるようになった!視力が良くなってきたみたい。」と言っていたBe。 それなのに目を細めるクセが抜けないので、おかしいなぁとは思っていたんだよね。 ずいぶん経って...
6
スポンサーリンク

不審電話の目的は何?

今日の夕方、珍しくBeの友だちのお母さんから電話がかかってきた。 申し訳なさげな様子に何があったんだろう?と不思議だったんだけど… 今日、娘ちゃんがひとりで留守番しているときにかかってきた電話。 Mと名乗る女性から、連絡したい...
4

水筒とカビと娘の毎朝の習慣

学校とバレエ、Beは月曜から土曜日まで毎日水筒を使っていて、持って帰ってきてその日のうちに流しに出していなければ、翌朝のお茶の準備は本人がすることになっている。 毎日のことなのに、ほーんと懲りないうちの子は、最低でも週に5日は水筒を出して...
2

日頃の行動や考えがつくり出す今ある姿

今朝、今年2匹目のクワガタをゲット。 これまでのメスクワちゃんの中では一番の大きさと元気さ。 イロイロとあって、考えさせられることが多い今日この頃。 例えば、やたらと他人のことには人一倍頑張れるのに、自分のこととなると煮え切らず私...
6

「可愛い子には旅をさせよ」は所詮他人事

Beがこのところ、やたらと海外旅行に行きたいと言う。 私はまったくその気にはなれないんだけど。 先日、このブログの旅行カテゴリの過去ログをふと読んでみたら、へぇ、こんなことがあったんだ…と初めて他人の旅行記を読むような感覚だった。 ...
2

正しい宿題の教わり方

木曜日はバレエが夜8時ごろ終わるので、それから帰って夕飯→宿題→風呂となる。 今日は22時を過ぎても宿題が終わる気配なし…あぁまたかよ…と少々イライラしていると、お呼びがかかった。 算数がわからないらしい。 「この比の値の出し方が...
4
成長

脚の長さから違う最近の子どもと昔の人

すくすくすくすく育っているうちの子。 最近は、何カ月かぶりに会う人には必ず「背が伸びたね~」「大きくなったね~」と言われる。 ここ何年かiPhoneにBeの身体測定結果を記録しているんだけど、それによると… 2008年4月 身長129...
4
爆笑

猫に負けた母

昨日、猫が大好きなBeが言った。 「わたし、大人になって自分の家を持てるようになったら、猫専用の部屋をひとつ作る!」 「えっ?ママの部屋もあるんよね?」 「………………(無言)」 間違いなくBeの本音… 悲しす...
0
おすすめ

おすすめアプリ『あそんでまなべる 世界地図パズル』

最近ハマっているiPhoneアプリ「あそんでまなべる 世界地図パズル」 ジグソーパズル感覚で世界の国のカタチと場所を覚えることができるので、子どもにはどんどんやらせたいゲームだけど、オトナにもすごく勉強になる! 私が一番感動した...
4
人々

成績の良し悪しって脳ミソよりも性格で決まる?

友人の子どもたちに英語を教えてることは前に書いたけど、なんと生徒が4人になった(うちひとりはBeなんだけどね)。 小6のBeと、中1女子、中2男子、そして先週からなんと私の友人(オーバー40)が加わった。 友人はこれまで何度か英語を...
4
スポンサーリンク