にわか健康オタクの私は、家中の洗剤や石けん、シャンプーに至るまで化学物質無添加のものを使っている。
娘が生まれてからは特に気を遣うようになったので、少々割高なことには目をつぶり、なるべく体に害のないものを選ぶようにしているが、スーパーやドラッグストアで売られているものの9割以上が何らかの化学物質が含まれているので選ぶときはかなり慎重になる。
純石けん分99%ほどの洗濯洗剤は合成洗剤と比べると汚れ落ちがイマイチだったり、泡立ちが悪かったり、石けんカスが残ったりで未だに気に入るものに出会ってはいない。
しかし食品に含まれる添加物と同様(いやそれ以上)に衣類に残留する化学物質がアトピーの原因となることが多いし、地球にやさしくなかったりもする。
そんな心配をしなくても済むのならと…、マイナス部分を差し引いても私の中では無添加洗剤が軍配を上げているのである。
そんな中、アマゾンで面白そうな本を見つけた。
「きれいに暮らす簡単石けん生活―洗濯物が真っ白、台所ぴかぴか…シンプル家事のすすめ」というタイトルの中の「洗濯物が真っ白」という文句に惹かれて即購入した。
著者の赤星たみこさんは、自称マンガ界で最もずぼらな主婦漫画家なんだそうだ。
その彼女が、石けんを使ってどんな合成洗剤よりも洗濯物を白く洗い上げる技を紹介している。
真っ白な衣類は、どんな洗剤を使っても何度か洗濯を重ねるごとに黒ずんでくる。
私の経験からして、特に無添加洗剤はその傾向が強いと思っていたし、現にうちのシーツ類をはじめとする白い洗濯物はだんだんと白からアイボリーや薄いグレーに変わっていた。
しかしこの本によると、トイレなどで使うタオルの手を拭く部分の黒ずみや塩素系漂白剤でも落ちなかったシミが落ちたり、そればかりか、長年洗い続けてすっかり変色してしまった洗濯物まで洗うたびに白くなっていくんだという。
そればかりか石けんひとつで、家中の汚れに対処できるというから驚きである。
しかも洗濯物は柔軟剤(化学物質の宝庫☆)を使ったようにふんわりと仕上がるらしい。
うちの網戸は3年前に引っ越してきてから一度も洗ったことがない。
と言うよりも、私の人生の中で網戸を洗った経験がないのだから、洗う気にならなかったのも仕方ないのかもしれない(タテマエとしてはベランダに水道がないということなのだけど)。
その網戸も実は石けんで簡単にキレイに掃除が出来るんだそうだ。
もちろん年末の大掃除で挑戦してみるつもりである。
いや~それにしても目からウロコとはこのことだ。
汚れ落ちが悪かったのは洗剤に原因があるのではなく使い方に問題があった。
どうしても落ち切れなかった汚れに嫌気が差し、ゴミ箱行きとなった衣類に両手をついて謝りたいくらいである。
以前から洗濯機が回る様子を上からボーッと眺めるのが大好きな私。
ますます洗濯機から目が離せなくなりそうだ。
シングルマザーのブログランキング
コメント
知ってる~(^▽^)トロトロ石鹸でしょ?
ちなみに私はこの方法よ!
うちもね~シャンプー&リンスは「シャボン玉石鹸」のやつだし、
台所も、シャボン玉石鹸の「台所用石鹸」よ!
※何だかまわし者みたい^^;
台所用石鹸って、普通の石鹸と違って、匂いが残らなくっていいよ~お奨め!!これとタオルスポンジで殆どの汚れは落とせます!
しかもっ地球に優しい(^ー^)
kaoさんのblog読んでると健康意識高まっちゃって~☆
実家に戻ってくると逆に色々気になるんだよね・・・。
食品とか、ごはんもレンジでチ~ンが結構多かったりする
し。昔の人は逆に添加物とか気にせずにきてるかも。
昔は自分の畑で作ってたりだろうからさ。。。
選び方、使い方、正しいものがそれぞれにあるんだね。
これまた私の触角に反応するような、お題だわぁ~(爆)
tomokerockさん同様、私も「シャボン玉派」ですぅ。
まわしものじゃないで~す(^o^)ハハハ
この本かなり読みたいです。
買って読んでない本まだありますけど、購入しちゃおう♪と思って(笑)
kabasai*さんがおっしゃるように「選び方、使い方、正しいものがそれぞれにある」←そうだなぁ~って思いました。
できるだけ添加物や無農薬、体と環境にやさしい物を使っていきたいものですね♪(なかなか難しいけど・・)
続きです・・m(__)m
「黄ばみ」といえば、合成洗剤で洗っていたものを次使うまで、一シーズン片付けて次出した時って、黄ばみあったりしました。うんうん!
だめもとだと思って、シャボン玉石鹸で手洗いしたら落ちたんでビックリした事がありました。
ただ気になるのが、黒い物をネットに入れて洗った時の事。
石鹸の残りカスがあったんでしょうね?
たたんでいたら、白い線があちこちに・・ (ToT)
液体バージョンも出てるので、そっちを使ったら解消されるのかしら?
と思う今日この頃。。
*tomokerock*
やっぱ君は知ってたか~~。
こんなときに限ってさぁ、これまで使ってた液体洗剤の買い置きをしてたりするのよね。
はやくあのトロトロを作りたくて、洗濯時は液体洗剤の大判振る舞い中ですわ。
tomokerockもトロトロやってる~?
面倒じゃない?
なんだかさ~すっごく楽しみなのよね。
私の好きな色って白なもんで、シーツ類とかも白。
でもミルちゃんが上に乗ったりするんで、薄汚れてるんだよね~。
あぁ~早くお洗濯したいわぁ。
*kabasai*さん*
昔の人ってうちの母もそうなんだけど、意外に添加物とか気にしないよね~。
でもね、例えば野菜なんか昔とは味が絶対違うはずなんだよね。
もう昔食べてた本当の野菜の味を忘れてしまったんだろうか・・・。
で、うちの母もね、私の真似をして電子レンジを使わないようにしたとかで物置にしまってたんだけど、数ヵ月後、実家に帰るとしっかりまた電子レンジが戻ってきてて・・・便利さを取ったらしい・・・。
いや~~健康生活って根性いるわ。
*ゆかぴょんさん*
黒いもの?大丈夫よ~ん。
ちゃ~んとこの本の通りにすると、黒いものはより黒くなるらしいよ。
石鹸カスが残ってなくても、何度も洗うと白っぽくなるでしょ?
あれもなく、真っ黒になるんですって~~~!
すごいよね~~。
だから、ぜひ読んで~~。
ほんとハマるよ。ゆかぴょんさんだったら絶対!(笑)
健康生活って本当はそれほどのエネルギーを使わずにできるべきなんだけど、普通に生活してるだけで危険がいっぱいだからね~。
もう恐ろしいったら!
家族全員が健康でいるために、本物を見極める目が大切なんだよね。
お互いにがんばりましょうね!!
>もう昔食べてた本当の野菜の味を忘れてしまったんだろうか・・・。
昔の人参の味と歯触り覚えてるよ!すごく「人参」って主張
してなかった?
*kabasai*さん*
あ~~人参ねーー!
私ね、人参大嫌いだったのよ、あの臭いが。
でも最近の人参って味も臭いも薄いから食べれるんだけどさ(あれ?いいじゃん!)
でもトマトの味が薄いのが気になるわ。
昔はそのまま何もかけないでガブリといっても美味しかったもの・・・