海外 MILL VALLEYへの旅 後編 ここまで来たら引き返すことはできないと必死に歩き続けてから2時間半後、ようやくマリーの家に辿り着いた。 入り口は木で覆われ、どこが玄関だかわかりゃあしない。 家の前をウロウロしていると、目の前で車が止まった。 「マッ…マリーだ…」 ... 2006.08.25 8 海外
海外 MILL VALLEYへの旅 前編 憧れの地、アメリカに到着して1ヶ月近くが経ったある日、待ちに待った日本からの小包が到着した。 中身は・・・英語の辞書と私とすれ違いにアメリカから届いたマリーからの手紙だった。 「アメリカへ来るなら、うちへ遊びにいらっしゃい。」 もちろん泊... 2006.08.24 2 海外
海外 キケンなアメリカ初上陸 その2 もうダメかと思った。でも必死に叫んだ。 いや、叫んだと言うより、めちゃくちゃに文句を言った。 とにかく相手との距離が縮まるにつれて声が大きくなり、もう私自身が破裂しそうなくらいの大きな声と怯えた顔だったと思う。 そして諦めた。 私で... 2006.06.25 4 海外
海外 キケンなアメリカ初上陸 その1 1988年12月下旬。 初めてのアメリカ、いや、初めての海外である。 ロス・アンジェルスの空港に降り立った私は、行くところがなかった。 あれは確か、京都から帰ってきてすぐだった。 LA行きの格安航空券をゲットした。 行き先はアメリ... 2006.06.24 8 海外
海外 ギリシャの旅・その3 海外でバスに乗るたび思うのだけど、日本みたいに「次は~」なんてアナウンスが流れるわけではないので降りるのに苦労する。 念のため、バスの運転手さんに「○○に到着する前に教えてね♪」と頼んでいたのだけど、おいおい…到着してから教えるなよ(--... 2006.03.30 18 海外
海外 ギリシャの旅・その2 ギリシャ到着の数時間後、早速行くところがなくなってしまった私は、一度満室で断られたホテルにもう一度入ってみた。 フロントのおじさんに事情を話したが、やっぱり部屋なないとのこと。 「いや~~ほんと大変だったわ。頭にくるんだよね~~。こ... 2006.03.29 8 海外
海外 ギリシャの旅・その1 1998年10月某日、バーリという街に着いた。 イタリアの地図でいうと、ちょうどかかとのあたり。 ギリシャ行きのフェリーに乗るために、シシリーから列車を乗り継いでやっと到着したときはもう夕方で、あたりは薄暗くなり初めていた。 駅前... 2006.03.28 17 海外
海外 初めてのNY珍道中・その2 日本人は世界で一番、車を大切にする人種ではないかと思う。 以前パリに行ったとき、道の脇に結構な数の車が縦列駐車されていた。 車と車の間には数センチの余裕しかなく、どうやって出るんだろう?と疑問に思っていたところに、車の持ち主が現れた。 ... 2006.03.18 12 海外
海外 初めてのNY珍道中・その1 私が初めてニューヨークへ行ったのは17年前。 当時カナダに住んでいて、一緒に働いていた日本人の友人Tちゃんと旅行しようという話になった。 今だったら人の少ない田舎やのんびり出来るリゾート地を選ぶだろうけど、何せまだ20代前半のピチピチ・... 2006.03.17 10 海外
海外 言葉 英語が多少できれば海外旅行で不自由することはないと思われがちだが、そうでないことも多々ある。 大好きな映画『ゴッド・ファーザー』の舞台であるシシリー(シチリア島)へ行ったときもそうだった。 私の旅は大抵が貧乏旅行であるので、安い宿泊施設... 2005.07.19 13 海外
海外 アメリカで出会った忘れられない人たち 初めてアメリカに行ったとき、色んな方に親切にして頂いた。 ロスやサンフランシスコ近郊で数週間過ごした後カナダに渡ることにして、アムトラックという列車に乗り込んだ。 そこで知り合ったのがケンというマサチューセッツ工科大学の学生(スゴイ!)... 2005.06.06 7 海外
海外 巨大フェリーで過ごした夜 2 ノルウェーからスウェーデンへ向かうフェリーのディスコで、私たちは男性数人のグループに声を掛けられた。 いわゆる『ナンパ』である。 彼らはスウェーデン人で、会社の旅行でノルウェーに行った帰りだった。 残念ながら私たちの好みのタイプの男性... 2005.02.12 0 海外