アメリカ留学 アメリカ留学の準備⑫ 海外旅行保険に加入 留学の出発日が決まってから、何か忘れているような気がしてモヤモヤしていた。 それを…出発の前日に…しかも仕事中に思い出した。 あーーーーーーーーーー保険!!!!! 海外旅行保険に入っていない!!!!! え?もしかしたらこの留... 2019.11.17 0 アメリカ留学
アメリカ留学 出発日が決まり、2回目の支払いと…気になる忘れ物 少しずつ出発の準備が進んでいく中、娘の留学先はお盆が過ぎても決まらなかった。 アメリカのパスポートが取れたのが7月末ごろだったため、既にアメリカの高校は夏休みに入っており、学校と連絡が取れず調整ができないとのこと。 いろんな人から毎日の... 2019.11.15 0 アメリカ留学
アメリカ留学 アメリカ留学の準備⑪ 出発前の準備品・購入品 バレエの発表会が終わってから、いよいよ留学の準備を本格化していった。 新しく準備・購入したのは以下の通り。 銀行口座 娘にクレジットカードを持たせたくて散々調べたものの、18歳未満なので家族カードは作れなかった。 それで送金... 2019.11.14 0 アメリカ留学
留学生受け入れ お金に対する価値観の違いが小さな亀裂を招くことも 5月初旬、タイから留学生のNちゃんがやってきた。 タイには大きく分けて、見た目が日本人と変わらない中国系と、肌が少し浅黒いインド系の人種がいて、裕福な家庭は中国系の人が多いのだそう(仕事でタイに10年ほど駐在していた知人談)。 ... 2019.11.12 0 留学生受け入れ
留学生受け入れ 楽しみだった10カ月間のダラダラ生活が、始まる前に幻となった 娘の領事館での出来事からさかのぼること5カ月。 我が家ではもうひとつ事件が起きていた。 なんと、前回確認したときは「可能であれば」ということだった筈の留学生の受け入れ(つまりホームステイ)が、「マスト」なのだと言われ、担当者のあまり... 2019.11.11 0 留学生受け入れ
アメリカ留学 11年ぶりの父親との再会とアメリカのパスポート取得 留学エージェントにはアメリカ側に連絡を取ってもらい、アメリカ人でも留学プログラムに参加可能だということを確認できたので、予定通り手続きを進めてもらうことになった。 出生証明書の発行手数料$100の支払いはどうするかと領事館の担当者に電... 2019.11.10 0 アメリカ留学国籍
アメリカ留学 出生証明書とパスポート、社会保障番号の手続き、そして… 「連絡が取れました。今ここにいます。」 正直、もうダメかと思っていた。 電話でもメールでも連絡が取れないのなら、仕方ないですね…となるのかと。 逆に、日本に住む外国人は常に大使館や領事館と連絡が取れる状態でないといけないと思っ... 2019.11.09 0 アメリカ留学国籍
アメリカ留学 もう間に合わないかも 苛立ちと焦りの後に メールも届かなければ、電話も通じない。 娘の父親への連絡手段は完全に絶たれた。 領事館の担当者に伝えると、唯一の彼の手がかりであるパスポートのコピーをメールで送るように言われた。 その後、再び領事館から連絡があり、私が知っている彼... 2019.11.07 0 アメリカ留学国籍
アメリカ留学 長年夢見た娘のアメリカ国籍取得と留学の狭間で 十数年前、娘のアメリカ国籍を取る手続きの方法を聞くため、領事館に電話をかけたことがある。 消印が押された手紙や日付け入りの写真など、妊娠した時期に娘の父親と付き合っていたという証拠がなければ難しいと言われた。 後にDNA鑑定も考えたが、... 2019.11.07 2 アメリカ留学国籍
アメリカ留学 領事館にメールをしたときは、まだ半信半疑だった 「6/23にJ-1ビザ申請の面接をして頂きました〇〇の母です。 アメリカ人の父親に関しての質問があったとのことですが、私は結婚することなく出産したため、父親の親族とは全く面識がありません。 また、日本で出産し、娘のアメリカ国籍取得に関し... 2019.11.05 0 アメリカ留学国籍
アメリカ留学 アメリカ留学の準備⑩ 領事館で起きた思いがけない出来事 ビザの申請時、アメリカ領事館で面接が行われる。事前にエージェントから、領事館へ行く際の注意事項が送られてきた。領事館の到着時刻や入館の仕方、また 持込み可能品の明細まで。ちなみに持ち込めるのはこれだけ。・携帯電話1台(セキュリティゲート... 2019.11.04 2 アメリカ留学国籍
アメリカ留学 アメリカ留学の準備⑨ J-1ビザ(交流訪問者ビザ)の申請 アメリカ留学をするにあたり、ビザの申請をすることになった。申請にはさまざまな書類が必要だったが、大半はエージェントが準備してくれるため、私が用意するのは、パスポートと証明写真、そして英文の財政証明書だった。 この財政証明書... 2019.11.04 0 アメリカ留学