一日坊主の徒歩通園

最近ずいぶん涼しくなってきたので、ガソリン代節約と運動不足解消のために、晴れの日はバス+徒歩で保育園に行くことにした。 そう決めた翌日、いいお天気だったので早速実行することに。 バス停まで徒歩5分弱。 10分ほどバスに揺られ下車し...
5

「sorry」 それだけでいいのに

今日から9月。 新学期も始まったことだし(私にはカンケーないけど)、色んな意味で仕切り直して頑張ろうと意欲満々であーる。 が、しかし、自分の力ではどうしようもないことだってある。 7月、8月と養育費が滞っている。 安定した収入がない...
6

急かすのは子供に悪影響?わかっているけどこれがなかなか…

先日このブログで紹介した江原啓之さんの本に、オネショを治す方法が書いてあった。 オネショをする子供というのは、大抵、親にいつも「早く○○しなさい!早く!早く…」と急かされてるかららしい。 あぁ…耳が痛い(いや、本だから目が痛いか…)...
5
スポンサーリンク

ムシノイドコロ

月に一度ぐらい…いや、2ヶ月に一度ぐらいかな。 なぜだかBeのやることなすことに腹が立つことがある。 普段はそれほど腹の立たないことでも、このときばかりは子供のやることだと寛大な気持ちで見過ごすことなんて出来ない心の狭~~い人間にな...
20

食事にうるさい小姑

うちの子は、食事に結構うるさい。 おかずが1品しかなかったりすると 「これだけ?」と言いやがる。 先日、カレーライスのときに…前日に余った味噌汁をつけてみた。 すると、露骨に嫌な顔をして… 「これって・・・合う?」...
4

スッキリしたい半面、新しいものが欲しくなるという矛盾

先日から色んなものを処分してスッキリしようと頑張ってる半面、実は新しい買い物をして増えてるものもあったりするのよね。 今まで使ってた複合機(電話、ファックス、スキャナー、インクジェットプリンタ)が死に掛けてて、電話以外の役目を果たしていな...
16

調べものをするたびに目的を忘れてしまう

調べものをするためにPCを立ち上げる。 まずアウトルックを立ち上げるのが習慣になっているので開いてみると新着のメールがチラホラ。 それを読んでいるうちに、調べ物なんか忘れてしまい、そのままネットサーフィンしたり、ブログを書いたり。 1...
14

親子そろって体調不良

水曜日、なんとなく体がだるいなぁと昼寝をし、目が覚めると更にだるかったので熱を測っていたら、ちょうどその時に保育園から電話があった。 「Beちゃんが遊んでる途中で急に泣き出して、熱を測ったら38.2度ありました。」だって。 私は37.4...
8

自動化が進んでいずれ人間は必要なくなるんじゃないの?

いや~最近、何かと社会について行けてないような気がするのは私だけ? 仕事の効率化を目指すのはいいんだけど、何もかも機械を頼りにするのもいかがなもんかねぇ。 最近よく目に付くのが、買い物先での支払いの際、お金を差し出すとその金をレジを開け...
19

シンプルライフを目指してはいるものの

うちのアパートは収納が結構充実していて、ウォークインクローゼットはあるし、一間半の押入れだってある。 しかし親子2人きりの生活で2LDKの間取りは十分なはずなのに、いつの間にか荷物があふれ収納場所が足りなくなった。 定期的にオークション...
14

娘の誕生日を忘れる父親って…

先日のBeの誕生日前日、Beにどんなケーキがいいか聞いてみると… 「パパがいつものケーキくれるんじゃない?」と言うので、そうだね~~なんて言っていたのだけど、当日になってもケーキどころか電話の1本もよこさなかったアイツ。 それでも、去年...
6

オーリングテストと未熟者

習慣とは恐ろしいもので、規則正しい生活がすっかり板についてしまった私はなかなか朝寝坊が出来なくなっている。 若いころは、平気で昼過ぎまで…酷いときは夕方まで寝てもまだ眠かったりしたのだけど、今では夜中の2時~3時に床に着いても遅くとも7時...
12
スポンサーリンク