■親子の日常

片付けられないときは心も片付いてないのよね

何年か前にも書いたけど、私は部屋が散らかっているときは心も散らかっていたりする。 床に落ちた髪の毛を発見しても拾ってゴミ箱へ捨てるのが億劫だったり、汚れた食器がシンクにたまっていたり、洗濯カゴには汚れた衣類が山積みだったり、洗濯を終え...
4
美と健康

腰痛の原因は立ち姿にあった!

毎年、寒い季節になると慢性的に発症していた腰痛。 20代の頃からだから長い付き合いではあるんだけど、痛いものは痛い。 朝なんか仰向けの体制で布団から起き上がると大変なことになるので、一度横向きになってからそ~っと起きていた。 長時間横...
4

遺失物取扱所のおじさんにムカッ

先週水曜日、電車に傘を忘れていたんだけど、忙しくてなかなか問い合わせできずにいた。 昨日やっと某駅の遺失物取扱所へ。 ここへはつい1ヵ月ほど前にも来たばかり。 そのときは手袋だったけど、見つかりはしなかった。 遺失物取扱所に入る...
2
スポンサーリンク
美と健康

一生女子?出世魚は不滅です!

今日のYahoo!ニュースのトピックスを見て爆笑。 まるで出世魚…居直る「女子」いつまで? 40代女性誌が熱い 「大人かわいい」今の自分が一番好き 「40代女子」。なんと矛盾をはらんだ言葉でしょう。アラサー女子を世間が許しつつある?の...
4

サイコパスに反撃した私は正しかったのか

ふと思い立って、放置プレイ中だったこのブログを毎日更新中。 正直言って、書きたいことがいくつも頭の中でフツフツと音を立てているときもあれば、全く書くことが思いつかないときだってある。 今日はその思いつかない日。 ゆっくり考えようと、ヒ...
4

英語日記ドリルでえいごのれんしゅう

Beが1年生のときに習っていたECCをやめさせてから、英語は習わせていなかった。 私ができる範囲で教えられたらいいんだけど、親子だとお互いに感情的になったりして、なかなかうまくいかずケンカになってしまうことも多い。 去年はskype...
0

やればできるから寝坊するのか?

以前にも何度かブログに書いたかもだけど、冬になると朝が起きれなくなる。 夜更かししたときはもちろん、夜9時ぐらいに寝ても、目覚まし時計の音は聞こえない。 しかも、この部分に関してはBeもしっかり私の血を受け継いでいる。 寝坊す...
6

大量にお湯を使う長風呂の娘と裸で呆然とする母

寒い。寒すぎる。 福岡の冬ってこんなに寒かったっけ?と疑問に思ってしまうくらいに寒い。 今日はジーパンの下に、Beのお古のレッグウォーマー(破れてしまって廃棄寸前)を履いてみたら、結構暖かくて。 本当はジーパンの外側に履くんだろう...
2

給食袋は速攻で洗濯機へ

給食の配膳当番になった週末は袋に入ったエプロンと帽子を持って帰ってくる。 この給食袋を毎回のように我が家の洗濯カゴに入れ忘れ、日曜の夜になって出していたBe。 そのたびにガミガミと怒られて、翌朝には自分でアイロンをかけるはめになる。...
2
美と健康

アンチエイジングな入浴法

一時期、半身浴が美容と健康によいということを色んなところで目や耳にしていた時期があった。 早速試してはみたものの、低体温だからか、汗なんてぜーんぜん出ないし、私は肩まで浸からないと気がすまないタチなので寒くてしかたなかった。 で、最...
2

応用力の欠如…成績は期待しないでおこう

いくつかのヒントを与えると、ピンとくる人とそうでない人がいるわけだけど、Beは間違いなくピンとはこない子のようで。 例えば算数で新しい計算方法などを習うと、計算はできても、応用問題にその計算方法を当てはめるのが苦手だし、抽象的な例え話...
6

会話が成り立たない娘にイラッ

Beはご存知の通り、いわゆる「天然」と言われる部類だと思う。 一緒に暮らしていると、イラッとくることがあまりにも多く、将来が不安になる。 つい先日、友人の子どもが泊まりに来ていたときのこと。 仕事から帰るのが遅くなり、お腹を空かし...
2
スポンサーリンク